今回は脛節刺を作り、脚を完成させます。 |
![]() |
228)まずは、前脚から作ります。ナイフツールで図の位置に辺を追加します。 |
![]() |
229)脛節の下になる面2つを押し出します。 |
![]() |
230)押し出した面2つを均等縮小し、斜下へ移動させます。 |
![]() |
231)こんな感じです。 |
![]() |
232)刺はまっすぐではありませんので、ナイフツールで辺を追加します。 |
![]() |
233)刺の一番下の面を選択し、脛節の方へ移動させ、カーブをつけます。 |
![]() |
234)刺の先端の頂点を融合します。 |
![]() |
235)図のように選択し、脛節の方へ移動させます。 |
![]() |
236)まん中のへこんだ部分を脛節がわに移動させ、刺に丸みをもたせます。 |
![]() |
237)図のように選択し、下へ移動します。 |
![]() |
238)こんな感じです。 |