![]() |
219)図の位置を縦に拡大します。 |
![]() |
220)腿節の先を選択し、均等縮小します。 |
![]() |
221)こんな感じになります。 |
![]() |
222)上面図です。腿節が歪んでいれば、まっすぐに修正します。歪んでない場合は、飛ばしてかまいません。 |
![]() |
223)調整しています。 |
![]() |
224)こんな感じです。 |
![]() |
223)中脚と同じように、脛節を曲げます。 |
![]() |
224)こんな感じです。 |
![]() |
225)関節がずれていたら、脛節から先を選択し関節があうように移動させます。 |
![]() |
226)こんな感じです。 |
![]() |
227)脚がおおまかにできました。 |
今回はここまでです。次回は脛節刺を作ります。 |