|  | 
| 165)まだ、大きかったので、図の位置を選択し縦にすこし潰します。 | 
|  | 
| 166)付け根を回転中心にして、回転をかけます。 | 
|  | 
| 167)こんな感じです。 | 
|  | 
| 168)UVを移動させます。前脚のUV がそのままついていますので、移動させるだけです。 | 
|  | 
| 169)横に移動させます。 | 
|  | 
| 170)腿節のふくらみが大きすぎますので、頂点を図のように選択し、上に移動させます。 | 
|  | 
| 171)こんな感じです。 | 
|  | 
| 172)後脚を作ります。中脚を複製します。 | 
|  | 
| 173)中脚のときと同じようにオブジェクト名を「hind_coxa」に変更します。 | 
|  | 
| 174)後ろへ移動させます。 |